企画展
Exhibition

「幕末維新期の写真」展

只今開催

「幕末維新期の写真」展

 幕末維新期は、封建制から近代的な国家へと国の仕組みが大きく変わる過渡期です。それにともない、外国との交流が盛んになり、様々な新しい技術が日本へもたらされました。その一つに「写真」があります。現在、写真は世界の人々が手軽に撮り、日常生活に必要不可欠なツールの一つとなっています。写真を撮ることは、もはや世界共通の文化で、その始まりが日本では幕末維新期でした。

本展では、龍馬をはじめ、幕末の様々な人物の写真を展示し、現代に繋がる写真文化の始まりを知っていただくと同時に、歴史上の人物の素顔や龍馬を巡る人脈を知っていただくことによって、幕末維新史に親しみを感じてもらいたいと考えています。

主な展示資料

◆坂本龍馬

①龍馬.jpg

◆高杉晋作
②高杉晋作.JPG

◆福沢諭吉
③福沢諭吉.JPG

◆お龍
お龍.JPG

◆近江屋2階
近江屋2階.JPG

関連イベント

記念講演会

講師:倉持基 氏(大東文化大学外国語学部講師・渋谷龍馬会共同会長・歴史写真研究者)
日時:5月17日(土)13時半~15時
会場:高知県立坂本龍馬記念館 新館1Fホール
申込:電話・FAX・メール・HPお問い合わせフォームよりお申込みください。
定員:70名(先着順)
参加費:無料(要申込)
※展示の観覧には別途入館券が必要となります。受付にてお買い求めください。

学芸員による展示解説

日時:①5月10日(土)14時~
   ②5月17日(土)11時~ ※各回30分程度
会場:高知県立坂本龍馬記念館 新館2F 企画展示室
参加費:無料(要観覧料)
※申込不要、直接企画展示室へお越しください。