イベント
Events

令和4年度連続講演会「武士の時代を考える-その制度・精神・象徴」第4回「武士と帯刀」

9終了しました

令和4年度連続講演会「武士の時代を考える-その制度・精神・象徴」第4回「武士と帯刀」

令和4年度連続講演会「武士の時代を考える―その制度・精神・象徴」第4回「武士と帯刀」(講師:尾脇秀和氏)を下記のとおり、開催いたします。


*11月1日(火)午前9時から申込を受け付けます。


令和4年度連続講演会「武士の時代を考える―その制度・精神・象徴」

第4回「武士と帯刀」

日時:12月17日(土)13:30~15:30頃 (質疑応答の時間を含みます)

講師:尾脇秀和氏(神戸大学経済経営研究所研究員、花園大学・佛教大学非常勤講師)

対象:一般(概ね高校生以上)

定員:各回ともに先着50名(要事前申込)

申込方法:

★申込方法が昨年度と異なります。ご注意ください。

※11月1日(火)午前9時から申込を受け付けます。午前9時以前のお申し込みは無効とさせていただきます。

※全回まとめて、複数回のお申し込みはできません。

※高知県立坂本龍馬記念館までお電話・メール・FAX・ホームページ申込フォームでお申し込みください。FAX・メールの場合は「お名前・ご住所・お電話番号」をお書きください。メールの場合は件名に「連続講演会聴講希望」とお書きください。

【注意事項】

※本講演会は、コロナ対策を行います。定員は50名ですので着席禁止席をつくらずに開催いたします。周りの方と間隔をあけたい方は、できるだけ可動式の座席をご利用ください。

※入退室時の手指消毒にご協力ください。また、会場内ではマスク着用で、大きな声などでの会話はご遠慮いただきご清聴ください。

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、定員減、中止、変更などを行い場合がありますので、予めご了承ください。なお、その場合は当館ホームぺージでお知らせいたします。