龍馬ゆかりの地
Place of connection

清岡道之助旧邸

住所 安芸郡田野町土生岡
アクセス 土佐くろしお鉄道田野駅下車、徒歩30分

邸の周囲数町歩の耕地は、もと郷士清岡家の領地で、道之助と弟半四郎はここが生家だ。邸は南に面し、一間半の玄関には、3枚の障子とその前に板縁がある。

中岡慎太郎旧邸 中岡慎太郎遺髪埋葬地

住所 安芸郡北川村柏木
アクセス 土佐くろしお鉄道奈半利下車、奈半利から村営バス・長山橋西詰下車、徒歩10分

慎太郎館は94年4月、慎太郎の生きざまを史実に基づいて鮮烈に再現することを目指して完成させた資料館だ。ここに入館し慎太郎に関する概要を把握して周辺をめぐれば慎太郎への接近が容易だ。

中岡慎太郎銅像

住所 室戸市室戸岬町
アクセス 土佐くろしお鉄道奈半利駅下車、県交通・土電バス室戸岬・甲浦方面行、室戸岬下車、徒歩1分

この像の建立運動は、坂本龍馬の銅像完成と時を同じくして、安芸郡下の青年の手で、そして場所は龍馬の桂浜に対して室戸岬にと行動を開始したのにはじまる。しかし経済界の不況や、後免・安芸線の建設、更には室戸台風の被害なども重なって募金活動は決して順調ではなかったという。

中浜万次郎・船出の地(宇佐湾)

住所 土佐市荻岬
アクセス 県交通宇佐行、荻岬下車、徒歩2分

宇佐はその地形から天然の良港で、古くからカツオ漁業が盛んで、土佐カツオ節生産の中心地だ。藩政期には藩の保護も受け亀蔵節は有名だ。

武市瑞山(半平太)銅像

住所 須崎市横浪半島
アクセス 県交通宇佐方面行、漁協前下車、タクシー20分

武市半平太の銅像は昭和54年12月、坂本龍馬も中岡慎太郎も銅像になっているのに、リーダー武市半平太の銅像がないのはと募金によってここに建立されたものだ。しかし完成した銅像は極端に張ったあご、いかり肩、薄い胸など、奇妙なスタイルで不似合いの批判が沸騰した。